理事会

会長

アンドレ=フィリップ・シュナイ

ケベック州投資公社
海外直接投資 シニア・プロジェクトマネージャー 


ケベック州投資公社で、国際的な投資家や起業家がケベック州を通じて世界展開する際の投資評価とリターンの最適化をサポート。ケベック州投資公社はケベック州の経済開発機関であり、投資家の問い合わせに対応する唯一の窓口として機能している。

同社入社前シュナイ氏は、中国に拠点を置く中小企業の信用供与を支援するTenet Fintech Groupに勤務。カナダ・中国の二国間ビジネス促進機関であるカナダ中国ビジネス協議会(Canada China Business Council)で、幹部職を歴任。

理事

アリ・アマディー
Dentons Canada S.E.N.C.R.L
弁護士

ケベック州およびニューヨーク州企業法務弁護士登録。デントンズ法律事務所に所属し、バッテリー&エネルギー貯蔵チームの国内チーフを務める。専門分野は企業法務、M&A、産業プロジェクト開発、インフラ。国内外のクライアントの法律、ビジネス、戦略アドバイザーとして活動。国際展開プロジェクトに関するアドバイスにも対応。

国際関係やビジネス、地政学に高い関心を持ち、カナダとアジア太平洋地域のビジネス関係や法律問題に関する多数の会議を開催。デントンズのカナダ・アジア・スピーカー・シリーズの議長を務める。

理事

ポノラ・アン
Fasken Martineau DuMoulin S.E.N.C.R.L., s.r.l.
弁護士

ファスケン法律事務所の弁護士と同時に、アジア太平洋グループのナショナル・コ・リーダー。アジア太平洋地域の企業には、カナダ国内でのプロジェクト実施に関する法的・戦略的アドバイスザーとして知られている。多種多様なな業界の製造業者や販売業者の代理人として依頼を請け負う。

モントリオール大学法学部でビジネス法を教授。法に関するその専門知識が評価され、Lexpert Rising Star 2021 / Top 40 Under 40に選出。ケベック州国民議会勲章受章。アジア関連の複数の取締役を兼務。

会計担当

メラニー・カボ=ブロンダン
ROBIC
特許技術アドバイザー

18年以上、世界各地(フランス、カナダ、日本)の航空業界で活動。2016年から2020年まで、三菱航空機(名古屋)に勤務。モントリオールに戻った2020年より、ROBICチームに加わる。カナダにおける知的財産権およびその他の無形資産の保護と商業化の分野で、新しいキャリアをスタート。

日本を含む世界各地の特派員と連携し、知的財産をカナダに移転するための支援も行っている。

フランスで電気工学の修士号取得(2002)。HEC MontréalでMBA(経営学修士)を取得(2006)。2020年12月よりPMP(Project Management Professional)の認定を受ける。

理事

エリック・フィリオン
YKK Canada
事業開発マネージャー  

事業開発、財務、マネジメントの分野で30年以上の実績。現在、YKKカナダの経営陣の戦略立案や新市場開拓のプロセスをサポート。 イベント講演多数。カナダ、アメリカ、EUの民間、政府部門に幅広いビジネスネットワークを構築。

理事

クリスティーヌ・ラヴォア=ガニョン

CLAGA Productions/ 代表
ASIASIE/ 運営ディレクター


日本在住歴23 年。韓国1 年。ルノー・アジア太平洋地域や武富士など、大企業で広報部長として活動。2007 年から CLAGA Productions の CEO。数多くの動画撮影プロジェクトや大規模イベントをコーディネート。広範な人脈を活かし、今は日本市場向けのビジネス開発コンサルタントとして活躍。得意な日本語を通し、YATAIなどアジアの主要フェスティバルの運営を率いる。ビジネス交流を目的する「日本総合展」の設立者としての顔も持つ。

 

東北大震災復興支援団体「NADIA NPO」創立者。

理事

シャルル=アニカ・エンドウ
AGY-ENDO Corporation
会長兼CEO

AGY-Endo CorporationとEAM Advanced Materials 両社のCEOを兼務。

飼料化学物質と先端材料の分野において10年以上の実績。ナノテクノロジーに精通。PrimaQuébecの先端材料部門取締役会の元役員。

ケベック州政府を含むさまざまな科学の現場で活動、マネジメント業務に携わる。
教育現場においては、研究・教育に貢献、これまで発表された出版物や講演会は40件以上。ナノテクノロジー(Ne3LSネットワーク)の影響について、ケベック・イニシアチブを5年間主導。

10年以上にわたり国際貿易と事業開発(住友化学、伊藤忠商事、GSIクレオス、三井化学など大手企業の製品流通)に携わる。
ナノテクノロジーと環境をテーマにした、アジア(日本、韓国)向けの経済ミッション18件以上を組む。10以上の国際会議開催に関わり、カナダ=日本間の共同協定を多数発起。韓国のナノテクノロジー研究協会(NTRA)、知識経済部(MKE)、教育科学技術部(MEST)から国際協力賞を受賞(2009年)。

理事

ジョアニー・ルルー=コテ
ケベック州投資公社 
日本・韓国市場担当専門アドバイザー  

15年以上にわたり、クリエイティブ産業のマネジメントに携わる。国内外の市場のビジネス戦略、マーケティング、広報、運営、財務の分野で活動。文化、エンターテインメント、マルチメディアショーの制作・輸出企業であるLes 7 Doigts社(モントリオール)で10年間勤務。戦略および事業開発担当副社長を務める。2020年12月、Investissement Québec International(ケベック州投資公社)入社。アジア太平洋・オセアニアのクリエイティブ産業の専門アドバイザーに就任。2021年11月、同社の輸出・国際化の専門アドバイザー(日本・韓国市場担当)に着任。

HECモントリオール経営学修士号取得。モントリオール国立サーカス学校卒業。

 

理事

マルタン・ミショー
iK3M Inc.
代表

モントリオール工科大学で電気工学を専攻し、オートメーション・ロボット工学を専門に学んだエンジニア。東アジア研究においてマネジメントも研究。 日本には15年間滞在。主に自動車産業向けのオートメーションや組み込みソフトウェアの開発に携わる。 知識管理のMBAを取得後、製品ライフサイクル管理の分野に進み、ホンダ、スバル、マツダ、三菱自動車などのクライアント向けにAIによる3Dデジタルモデルのマネジメントを担当。

2012年にケベック州に戻り、コンサルティング、特にBIM(Building Information Modeling)とBLM(Building LifeCycle Management)の分野における建設業界のビジネス変革に注力。

ミショ氏にとって日本は、その洗練された「文化」、「信頼」を基本とした商習慣、そして「常にベストを尽くす」という理念などから、様々なインスピレーションを与えてくれる国と語る。

理事

ローラン・ペファーコーン
VELAN Inc.
EVP 

専門は輸出と国際貿易。エネルギー分野で活動経験は20年以上。製造業を中心とする大手企業グループで管理職を歴任。

仕事の関係で滞在した国はフランス、スコットランド、ブラジル、アラブ首長国連邦、カナダ。赴任先でアジアに関連する専門家団体に積極的に加わる。

2020年10月、Velan社プロジェクト・ビジネス・ユニットのゼネラル・マネージャーに着任。フランス、政治学院卒業。MBA取得。

 

名誉理事

名誉理事長

1987年創設者

Normand BERNIER

First Delegate General of the Government of Québec in Japan

名誉理事長

Akihiko UCHIKAWA

Consul General

Consulate General of Japan in Montreal

日本政府代表(オブザーバー)

Masaki MORIMOTO

Deputy Consul General

Consulate General of Japan in Montreal

ケベック州政府代表(オブザーバー)

David RANGDROL

Head of Japan, Korea and Oceania desk

Ministry of International Relations and La Francophonie (Québec)

名誉理事

Philippe ARSENEAU

General Manager

Vacances Tour Est, Canada Inc.

名誉理事

Dr. Minoru TSUNODA

Translator / Interpreter

Communications TSUNODA International

名誉理事

Amos SIMPSON

Former Managing director & general manager

MUFG Bank, Ltd., Canada Branch

実行委員会

会長

André-Philippe CHENAIL

Senior Project Director, Foreign Direct Investment

Investissement Québec International

会計

Mélanie CABOT-BLONDIN

Patent technical advisor 

ROBIC

理事

Joanie LEROUX-CÔTÉ

Expert Advisor – Export and Internationalization Japan/South-Korea

Investissement Québec International

イベント・戦略

Anaïs NGUYEN

Director, Market Development

PME MTL Centre-Ouest

ケベック・日本二カ国間関係

Lucie LAVOIE

Former International Relations Advisor

Ville de Montréal

コミュニケーション(ケベック州担当)

Homa AZODI

Master’s degree in international studies

事務

Lila TAKITA